
春はたくさんのものが芽吹く季節です。
そこでいろいろな感染症など、病も注意が必要です。
とくに、気温の上昇とともに、花粉症の症状に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
私もその一人で、最近はくしゃみが止まらず、少し憂鬱な毎日を過ごしています。
さて、先日、花粉症に対する舌下免疫療法のセミナーに参加してきました。
今回は、そのセミナーで得た最新情報と、当院で行っている花粉症対策の鍼灸治療についてご紹介します。
舌下免疫療法について
「舌下免疫療法とは、アレルギーの原因物質であるアレルゲンを少量ずつ投与することで、体をアレルゲンに慣らし、症状を和らげる治療法です。毎日、アレルゲンを含むエキスを舌の下に垂らすことで、徐々にアレルギー反応を抑制していきます。
この治療法は、花粉症の根本的な体質改善が期待できると言われており、近年注目を集めています。
セミナーでは、舌下免疫療法の詳しいメカニズムや、治療のメリット・デメリットなどを学びました。
そして同時に、この治療に併用して大切なことは、管理と体質改善とのことでした。
まさに当院が治療に加えて最も重要視しているところです。
例えば鍼灸治療について
「当院では、花粉症の症状緩和に鍼灸治療も行っています。、自律神経のバランスを整えたり、体質の改善を行い、アレルギー反応を抑制する効果が期待できます。鍼灸治療は、薬に頼らずに症状を和らげたい方や、舌下免疫療法と併用して治療効果を高めたい方におすすめです。
花粉症でお悩みの方は、ぜひ一度当院にご相談ください。
あなたのつらい症状を緩和するお手伝いをさせていただきます。
皆様が快適な春を過ごせるよう、全力でサポートいたします!
https://mb.wcpinc.jp/sukumane/kouza/detail?kouzaIdCalendarSelect=2508&kouzaTypeId=387&camcode=none&ic=none